yahoo将棋の緑レートの方って。。。
yahoo将棋で対戦回数が1000や2000を超えている緑のレートの方は未だ上達していないってことなんでしょうか?
私ですら1年間ちょいで紫になることができたので疑問に思いました。(対戦回数は1000回程度)
初級にいる緑の方の対戦回数が結構多く質問させて貰いました。やはり上達は対戦回数ではなくて感想戦や研究なんですかね?
|||
私はまだ仮なんですが(^^ゞ
やっぱり数ではなくて、将棋の勉強(研究)→対局→感想戦の繰り返しが大事ではないかと思います。
Yahoo!将棋の場合は、感想戦はまず無理ですので、棋譜を保存してソフトあたりで解析という感じですかね。
あと、対局の内容も大切だと思います。
それから、これはこの知恵袋で知ったのですが、わざと負けて緑を維持?している人もいるそうです。
なんのためかよくわかりませんが…
|||
何年も将棋をやっているのに、5級もない人いっぱいいますから、そんなに不思議がることはありません。
大人の場合、あなたのように上達しようとがんばっている人は珍しく、息抜きや、ストレス発散で指している人がほとんどです。
その程度のことは、いちいち質問しなくても、ご自分で考えれば、わかるでしょう。将棋の上達より、そういうことがわかるようになるほうが大切です。
|||
>yahoo将棋で対戦回数が1000や2000を超えている緑のレートの方
対戦履歴を見てみると、たまにレート捏造用のIDの場合があります。
色々な人と勝って、特定の相手に連敗するという特徴があります。
これを2段階程度でやっているのを何度かみています。
没有评论:
发表评论