2012年3月18日星期日

将棋が強い人について質問です。将棋が上手い人って頭が良いというイメージがある...

将棋が強い人について質問です。将棋が上手い人って頭が良いというイメージがあるんですがみなさんはどう思いますか?又、羽生善治さんはIQどれくらいあるんでしょうか?
よくニュースで羽生善治さんがスゴい記録を作ったと耳にし興味があります。


|||



極端な相関関係は無いと思います。

羽生先生は、140から160くらいでしょう。

IQ自体が、ひとつの目安にすぎません。

羽生先生自体がすぎいので、もはや驚かなくなりました。

将棋で友人知人が増えるのは、良いことだと思います。

大学将棋部や研究会、対戦相手など。



|||



私はアマ四段ですが、将棋の強さと頭の良さは全く関係ありません。

ただ、将棋が強い人は

①考えることが好き

②途中で飽きずに継続して努力することができる

などの共通点があるから、それらの性格や素質が勉強にも反映される傾向にあることは言えると思います。


|||



昔ある有名な将棋のプロが,外の兄弟は頭が悪いから東大に行ったけれど,自分は(頭がいいので)将棋のプロだと言っていたとか。

たかが将棋,その深さは宇宙の謎に匹敵するかも。





追記

外の兄弟もみんな将棋のプロを目指したが成れないで,それで仕方が無く東大に行ったという状況を語っていた記憶です。


|||



最近類似質問がありましたので、参考にしてください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130810746

私の意見はそこに書いてあります。


|||



将棋では友達が出来ませんから聞いても無駄ですよ。

囲碁は友達も多く出来ます。

囲碁なら普通に学力が有る人が一杯居ます、碁会所で子供の話をすると有名大学卒業が多いですよ。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426774819

没有评论:

发表评论