2012年3月18日星期日

将棋は初心者ですが・・・

将棋は初心者ですが・・・

将棋は初心者なんですが、以前どこかで居飛車穴熊囲いができたら最強って聞いたことがあります。



やはり皆さんのような将棋がある程度強い方でも居飛車穴熊囲いは強いと思うのでしょうか?



自分は囲うまでに時間がかかりすぎて意外と弱いと思うのですが・・・

実際はどうなのでしょうか??


|||



居飛車穴熊は強いです。振り飛車側の対抗手段は藤井システムです。

僕は普段、振り飛車の時、相手が居飛車穴熊模様だと藤井システムで行きます。

また相手が振り飛車穴熊模様だと、居飛車で急戦を仕掛けます。

どっちにしても自分は穴熊にしません。

ただし、大会やどうしても負けたくない相手との対戦において、相手が振り飛車穴熊の時。自分が居飛車穴熊に組む時が稀にあります。

私の考えですが、初心者の方が上達を目指すのなら、穴熊を指さない方がいいと思います。



|||



将棋は好きですが上手ではありませんけど、意見を言わせて下さい。



居飛車で穴熊を組むと確かに中盤から終盤にかけて直接攻撃が王様に届かないし

王手飛車とかも考える必要がないので良いんですど、先輩相手に指す時は相手も居飛車で来られて、

どうしても9筋を攻められてしまいます。先輩は喜んで歩のダンスとか言ってます。



勿論攻め手も多少の手数が掛かるのですが、中々その間に攻めれなくて穴熊の良いところを生かせていません。



個人的には矢倉が好きです。


|||



組んでしまえば有利になりやすいと思います。

特に「ビッグ4」と「松尾流」の2パターンに組めさえすれば相手が美濃だろうが穴熊だろうがあまり負ける気はしませんね。

ただ、実際には組む前に振り飛車がちょっかい出してくることが多いですね。


|||



穴熊は序盤が重要かつ難しいので、初心者の方は指すべきではないと思います。

有段者になってから指す方がいいでしょう。無事完成できれば高勝率です。


|||



強いですが

急戦(速攻)で来た場合どっちつかずになります。

囲いの強度で言ったら私はビッグ4が好きです。

4枚(ダイヤモンド美濃)も捨てがたいですが・・・


|||



そこは、五分五分だと思います。

確かに手数がかかり大駒を一度移動させないといけないうえ

攻めの銀一枚を囲いに使うので

手数がかかり、組めても勝てる保証はありません



なので、余裕があるかないかで囲い方を変更しなくてはいけないのですが

一手ずつ慎重に囲って駒が攻めてこないようにしつつ、穴熊に組めたらほぼ最強でしょう

要はバランスですね一度穴熊に組めてしまえば

大駒一枚ではとても崩せませんし

金と一緒に攻めてもどんどん補強され、なかなか崩せたものではありません。


|||



居飛車穴熊に無条件に組めれば、かなり有利でしょう。

しかし、通常はなかなか組ませて貰えないことも多いです。

組み終わってみたら、すでに局面は敗勢、ということもあります。



本当は組ませて貰えない局面なのに、知らずに居飛車穴熊に

組んでしまって、気付いたら穴熊にはなったけど、すでに

局面は敗勢の作戦負け、というのは初級者のころよくあります。



居飛車穴熊を組むには、手数がかかるため、その間に

急戦されないか、など注意が必要です。居飛車穴熊に

無条件で組むのは、簡単ではないのです。


|||



居飛車穴熊囲いはとても囲いが堅く攻めに集中して取り組むことができますが、

あなたが感じているように時間が長くかかるというのが弱点です。

しかし組むととても強いので最近では穴熊を組まれる前に攻めるというのが、

一般化しているように思うので悪くはない戦法ですが、

使い慣れないと一気に攻められる可能性が大です。



しかし初心者同士なら囲いが堅いと善戦できるのでは・・・

と私は思います。

没有评论:

发表评论